銀の宝箱BBS OnryClaySilverコンテスト作品
まるみとまったりシルバー教室出張教室in岡山

コンテスト 出品作 4
この作品はパールジュエリーデザインコンテスト日だまり工房で展示されます
     
タイトルElegantly
使用材料アートクレイシルバー・ティッシュ・レース布・真珠
作品サイズH5cmXW5cmXD1cm位
作品重量?g
制作意図海を渡る風をライン、波を鏡面のプレート・レースで構成してエレガントなイメージを作りました。
制作月日2003.08.28
 スロードライのクレイを5mm厚に伸して、デザインをもとに▽の波2つ作ります。 小さい方にはエアブラシまたはスパッタリングでペーストを薄めたものを散らします。 大きい方にはレース状の布をペーストで貼り付けます。
 レース状の布を▽に切りペーストを塗ります。 注意したいのは生地の端に後ろからおおめにペーストを塗ることです。
 銀線の端をカン状にして下げる部分を作っておき、ティッシュペーパーでこよりを作り、 銀線と一緒に後ろを糸で縛り薄めたペーストを塗って乾かして、 ある程度形が出来たらペーストを盛っていきます。
 プレートの端にピンバイスで穴を開けておきます。
 焼成の後、大きい▽の鏡面部分を磨きレース部分は磨きべらで軽く磨き、 小さい▽も磨きべらで軽く磨きます。こよりとレースは危ないので磨かなくてもイイです。
 小さいパールに鎖をつけておきます。
 大きいプーレトにレースを接着剤でつけます。  銀線の根元に接着剤をつけておき、大きい▽プレート、接着剤、パール付き鎖、接着剤小さい▽と重ねていきます。
 パールに差す長さを残して銀線をカットして、接着剤をつけパールを取り付けます。
コンテスト名第7回パールジュエリーデザインコンテスト
テーマ日本産真珠
主 催愛媛県内海村・ほっと計画委員会
出品作
評価 − 落 選 − 
自己採点  80点  

制作者 感想  パールが主役のデザインを考えたら、一番最初にこういうデザインが頭に浮かびました。
 こよりの部分が、プレート&レースの部分がです。
 こよりで作品を作るというのが一番の目的でした… しかしっ!!  いざ作ってみると大きくなりすぎたり、太くなりすぎたり一番いい太さ長さにするのが一番難しかった。
あと 重心がどこになるかが心配でしたデザイン通りの形からは少しずれたのです。 もう少し▽が立って欲しかった。(TT)
シンプルな作品のわりに泣かされた部分の多かった作品です。                              (みかみすみこ)