銀の宝箱BBS OnryClaySilverコンテスト作品
まるみとまったりシルバー教室出張教室in岡山

コンテスト 出品作 2
この作品はパールジュエリーデザインコンテストで展示されます
     
タイトル海神−わだつみ−
使用材料アートクレイシルバー・真珠
作品サイズH5cmXW4cmXD2cm位
作品重量75g
制作意図邪悪なものから海を守る海神を制作しました。
制作月日2002.09.02
 龍はいかりに固定されていません。(^w^)vムフッ
【いかりをつくる】
 クレイを5mm厚に伸して、デザインをもとにいかりを作ります。
【龍を作る】
 顔はだいたいの形を作って掘り出します
 針金にティッシュペーパーを巻いて、デザインをもとに龍の胴をつくり、 スロードライタイプのクレイをおなかから巻いて、いかりに絡ませます。
 一度からませたら取り外して、おなかの模様をスパチュラでつくります。
 注意してもう一度からませ、顔をつけます。 背中の模様は、シリンジ(細いノズル)を使い一つづつかきます。 背中の突起を1mm厚でつくり一つづつつけます。
 手足を作り、胴体につけてシリンジで模様をつけます。(片方の手には銀線を埋め込みます) 尻尾の先端を作り、胴体につけます。

 いかりの上部のリングをつくり、いかりにつけます。 その他パーツも作ります。
 焼成の後、銀線に真珠をエポキシ接着剤で接着します。
コンテスト名パールジュエリーデザインコンテスト
テーマ日本産真珠
主 催愛媛県内海村・ほっと計画委員会
出品作
評価−落選− 展示はあり

制作者 感想  力量以上のデザインで悩みました。
 ギリギリまで作品が出来ないのは毎度のことですが、今回は主催者の住所の都合上、 発送まで考えなくてはならなかったのが大変でした。
 けれど、頭で考えていたのとはちょっと違うよな〜〜というのが現実。 事実、胴体のデザインを変えざるをえなくなりました。 (顔と真珠の位置・デザイン上はもっとくねくね…)
 やはり、磨きが足りなかった…。発送日当日の朝、焼成したのだからしかたない…。
 2度目のコンテストで、あまい気持ちが顔をのぞかせたなぁ〜〜。
                             (みかみすみこ)